アンデルセン・プロジェクト
アンデルセン・プロジェクトTOP 作品紹介 キャスト紹介 公演概要
作品紹介
映像の魔術師ロベール・ルパージュ 待望の最新作・一人芝居
ルパージュの一人芝居シリーズ第4弾
『アンデルセン・プロジェクト』は、アンデルセン生誕200年を記念して、アンデルセンを生んだデンマークの「ハンス・クリスチャン・アンデルセン2005」から、ロベール・ルパージュが制作を委嘱された一人芝居です。2005年3月にケベックにて初演。以来、世界ツアーを行ない、いよいよ東京に! ルパージュ本人が出演する東京公演は、実に13年ぶりとなります。この歴史的な舞台をお見逃しなく!!
童話作家アンデルセンの心模様を抉り出す
今なお世界中で愛され続けているアンデルセンの実像は、童話作品の陰に隠れ、あまり知られていません。アンデルセンは、童話156編のほかに、自叙伝、小説、戯曲、詩、旅行記など、多岐なジャンルにわたる作品を遺しています。こうした資料から、アンデルセンが童話作家であったと同時に、科学的な批判精神を備えたジャーナリストとして、優れた観察眼を持った実存主義者、情熱的な小説家、また切り絵アーティストとしての顔も持ち合わせていたことがわかります。神経質な心気症で、エキセントリックで多面的と言われた彼の心の中には、夢や憧れ、幻想や悪魔が、常にあふれていたのです。
『アンデルセン・プロジェクト』では、三人の登場人物 ―アンデルセンの童話『木の精ドリアーデ』のオペラ製作を依頼されたカナダ人の作詞家、作詞を依頼したフランスのオペラ劇場のディレクター、そして作詞家が住むパリのアパートの1階の店で掃除係をしているモロッコ人の若者―が交差する現在と、パリ万博(1876年)が開催された当時のパリという二つの時空間を行き来しながら、アンデルセンの実像を浮かび上がらせる挑戦を描いた物語です。
写真
動画がご覧いただけます。(Quicktime player)
LARGE
世界に先駆けて、ルパージュ作品の翻訳上演
世界中で新作が待たれているルパージュの一人芝居を、彼自身の出演による英語上演の後、日本語上演いたします。日本版では、俳優としての高い評価のみならず、演出家としても新境地を開拓している白井晃が、初の一人芝居に挑みます。
「アンデルセン・プロジェクト}
「皆様、こんばんは。私は、カナダから参りましたフレデリック・ラポワントです。私は、パリ・オペラ座の依頼で、新作オペラ『ドリアーデ』の作詞を担当して参りましたが、誠に残念なことに、本日、初日を中止せざるを得なくなりました。中止は、もちろん、私どもの想定外のことでございまして・・・・。
そこで、皆様には、どこか余所でおくつろぎいただければと思いますが、今宵、ほかに行くべきところのない皆様のために、オペラ『ドリアーデ』の代わり、といってはなんですが、『アンデルセン・プロジェクト』と題する物語をお話ししようと思います。これは、カナダ人の作詞家、フランスのオペラ劇場のディレクター、そしてパリに住む若いモロッコ系移民の、三人の「今」を描いた物語です。」

こうして、『アンデルセン・プロジェクト』の物語が始まります。現在と、パリ万博(1867年)が開催された当時のパリという二つの時空間を行き来しながら、『木の精ドリアーデ』、『影法師』といったアンデルセンの童話を織り込みつつ、物語は進みます。一人の俳優が三役を演じわけ、映像を巧みに使い、随所に笑いをちりばめながら、現代に生きる三人の姿を通して、アンデルセンの実像を浮かび上がらせていく挑戦が、ロベール・ルパージュの『アンデルセン・プロジェクト』なのです。

1 写真
 
SePTオンラインチケット
 
会場・お問合せ:世田谷パブリックシアター(03-5432-1526)